渋谷氷川神社例大祭2015 祭礼会「元広尾」に密着!初日広尾稲荷神社 前編

シェア・送る

氷川神社例大祭2015

皆さまお疲れ様でございました。

渋谷氷川神社例大祭2015年も

無事終了し皆さん真っ白な灰に

なっておられる頃かと思いますが

恵比寿新聞はここからが勝負でございます。

累計3000枚の撮影写真から良い写真だけを1日かけて抽出しその写真で記事を作るという地獄の黙示録!ウーロンハイお代わり!

なのであります。

まぁ最後のウーロンハイお代わりは

全く意味が分からないのですが

今回は色んなハプニングがあり

楽しい記事になるかと思います。

さて、

今年2015年渋谷氷川神社例大祭の宮入

一番基「元広尾」さんの密着という事で

まずは大事な「御霊入れ」の儀式から取材。

motomiko001

嵐の前の静けさか・・・・

ここが神輿で活気づくのか~。

そうだ・・・今年の元広尾さんは

色んな所からお話を伺っていると

「あぁ~元広尾さんなんだね。ご愁傷さま」

とか

「え!?大丈夫??恵比寿新聞体力あるの?」

とかさんざん色んなパイセンから

脅されていて。でも大丈夫!!!!

もうこの御神輿の取材4年もやってるから!

motomiko002

神酒所では既に御霊入れの用意が

役員さんの手で執り行われておりました。

motomiko003

あれ!?

右には「広尾稲荷神社」左には「氷川神社」の

掛け軸が・・・・あれ???・・・・・

通常他の神酒所では「氷川神社」だけの様な・・・

motomiko004

あ!広尾稲荷神社の宮司さんが

いらっしゃいました。御霊入れ開始。

御霊入れとは御神輿に神様を乗せる

大事な儀式なんでございます。

motomiko005

神輿に乗った神様を担いで

街を渡御し住民の五穀豊穣

そして健康を祝うのがこの神輿祭り

なのであります。

motomiko006

お次は渋谷氷川神社の田村宮司が

いらっしゃり御霊入れでございます。

しかし・・・不思議だな・・・・

氷川の神様と広尾稲荷の神様を乗せる。。

motomiko007

いやいや・・・そんな事は無いはず。

あ・・・でも・・・・思い起こせば

あの役員会議で・・・・

 

 

ホワホワホワ……

 

 

 

 

mikosiiw001

役員 高際さん
はい。11日御霊入れののち12日広尾稲荷への宮入。13日は渋谷氷川神社への宮入です。よろしくお願いします。よろしくお願いします。よろしくお願いします。よろしくお願いします。よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

ちょ(笑)一日多い(笑)

いやいや!!まじっすか!?

他の祭礼会より一日渡御が多いって!

あっ!先輩が「体力大丈夫?」

の意味がようやく分かった!!!

なんと元広尾さんは他の祭礼会よりも

1日多い「広尾稲荷神社」そして

「渋谷氷川神社」の二つのお宮を

2日かけて渡御するという・・・・

うぁ(笑)どうしよ(笑)・・・・・

 

 

 

 

 

そして翌日・・・

 mikosi020

この日の為に用意した神輿アイテム一式。

今年は半纏を着させてもらっての密着取材。

しかし・・・

朝から恵比寿新聞テンパっていました。

何故なら・・・購入した「半股引」の

履き方を・・・しらない!

実は恵比寿新聞。半股引履くのは産まれて

初めてのチェリーボーイ・・・・

mikosi018

こちらが通称「半股引」

所謂「ズボン」ですね。凄い形だな・・・

どうやって履くんだよ・・・・

とりあえずこういう時は文明の利器!!

facebookを使ってみんなに聞いてみよう!

Q:半股引ってどうやって履くの!?

こんな答えが返ってきた

1)ググれば出てくるよ!(恵比寿新聞読者)
2)繋がってる方が前だから!(神輿経験者)
3)ノーパンだよ!(御神輿の先輩)

ありがとうございます

いざ神輿の格好に着替えて出陣。

motomiko008

あぁ~もう始まってる~!!!!

とりあえず御神輿の方にご挨拶だな。

恵比寿新聞
すみません!遅れました!

元広尾役員さん
おぉ~半纏似合ってるね~。

恵比寿新聞
ありがとうございます。いや~半股引履くのに苦労しましたよ^^;だってあれってノーパンで履くんですもんね。

元広尾役員さん
え!?みんな下にパンツは履いてるよ?

恵比寿新聞
え?

元広尾役員さん
え?履いてないの?

恵比寿新聞
は・・・履いてないです・・・

元広尾役員さん
え!?

とんだ嫌がらせ情報ありがとうございました!さ○○いさん(笑)

という事で1日目広尾稲荷神社への

宮入。恵比寿新聞ノーパンで稲荷まで

密着してお伝えいたします。

motomiko010
はい!♪ノーパンだって大丈夫!♪

って真ん中の女性に満面の笑みで

言って頂いているようで。。とほほ。

まずは広尾さんぽ通りから渡御!!

motomiko011

この日は台風も過ぎ去り絶好のコンディション。

そして何よりも日差しがきつい日でした。

motomiko013

神輿はお囃子を先導に進みます。

いつも氷川神社の宮入の際に先導する

「お囃子」。実は元広尾さんから

出ているんですね。元広尾さんでは

すべての渡御にお囃子がついています。

motomiko020

そして元広尾のある広尾は商店街の街。

家の前に神輿が来るとそのお店の方が

花棒で担ぐという伝統があります。

最近は商店が減ってこのような光景が

沢山見れることが少なくなったそうですが

元広尾では商店街の渡御しているうちに

沢山の方が代わる代わる花棒を担がれている。

motomiko014
ほら。広尾商店街の新村会長だ

まさにこの目の前が新村さんのお店

「舛勝酒店」。お店の前に来るとこうやって

お店の人が肩を入れるのが習慣なんですね。

ちなみに広尾は本当に老舗が多い街。

なんと新村さんのお酒屋さん「舛勝酒店」は

大正13年に創業。この地では昭和5年から

お酒屋さんを営むということで広尾に来て

なんと85年の老舗。実は歴史のあるお店は

この広尾に沢山あるんですね。

motomiko031

そして何を隠そう「元広尾」さんは

年齢層の幅が異様に広いんです。

下は中学生から上は60代の先輩まで。

こんな光景を目の当たりにしました。

motomiko015

こちら祭礼会「元広尾」の役員 長澤さん。

今回恵比寿新聞の取材を快く受けてくださり

お声掛けもしていただけた方でございます。

長澤さんの写真を撮っているとこんな光景を見ました。

motomiko016

「よし!担いでみっか?」

と中学生ぐらいの子に肩を入れてみないか?

と長澤さんから積極的に声掛けしていた。

motomiko017

実は何を隠そうこちらの少年は

長澤さんの息子さん。

気づけば元広尾の神輿には10代ぐらいの

子達がいっぱい。

こうやって父から子の代に受け継がれている。

これは本当に凄い事です。お話によると

「元広尾」では広尾中学の子達の

担ぎ手体験もやっている。日本の心「神輿」

という伝統を絶やさず守るという先人の思いが

こうやって引き継がれているのは感動しました。

motomiko012

とにかく初動の段階でこの「元広尾」さんの

結束の強さをバリバリと感じてしまいました。

広尾は「インターナショナルな町」「オシャレ」

というイメージがあるのですが実は本当の下町。

motomiko018

しかしそんな元広尾も8年前までは

御神輿存続の危機があったそうです。

8年以上前は御神輿の担ぎ手さんも

減っていたそうですが、その状況を

この広尾の街で育った方たちが

再び町の神輿を盛り上げようと立ち上がり

現在こんな盛り上がりを見せている。

motomiko019

この町に生まれ育ち近所三軒両隣

繋がった結束があったからこその復活。

御神輿は人と人をつなげる役割を帯びていて

祭礼会の役員さんたちが一生懸命その思いを

つなぎとめていらっしゃる。

motomiko021

広尾って凄い町なんです!

ノーパンの恵比寿新聞がいうと

説得力がありませんが広尾って

人の繋がりが強い町だとおもいます。

さて、前篇はこんな素敵な町「広尾」

というご紹介記事になりましたが。

次回は広尾稲荷神社宮入と広尾稲荷の歴史

そして渋谷氷川神社宮入までの渡御を

全編4話仕立てでお送りします。

だって二日分ですから!

シェア・送る