
さぁ秋祭りもそろそろ後半戦!恵比寿ビール坂祭りにつづき、毎年10月19日(日)20日(月)は我らが「恵比寿神社」恒例の「べったら市」が今年も開催されます。

年々来場者が増えているという異例の盛り上がりをみせる「恵比寿神社べったら市」。昨年は駒沢通り沿いの歩道が本当に人が凄すぎて通るのもやっとでした(裏から入ればすぐ行けるのでチェック!)今年も沢山の人出で賑わうこと間違いなし。お目当ては「べったら漬け」「福富くじ」「包丁研ぎ」「バナナの叩き売り」「こども縁日」そして我が町のビール「ヱビスビール」などなど!今回も解説していきたいと思います。
🎯新!福富くじ

総額うん十万円の商品賞金!恵比寿神社大賞にはなんと!現金5万円が当たるくじが配布されています。どこで配布されているかというと恵比寿神社近辺の老舗のお店や参拝客に無料でこの「福富くじ」をお配りしているのです。福富くじの抽選日は10月20日(月)16時に恵比寿神社の境内にて番号が張り出されます。速報などは恵比寿新聞SNSアカウントより発信しているのでチェックしてください。
(新)福富くじ
抽選日時 令和7年10月20日(月)16:00より
発表場所 恵比寿神社境内にて
当たり券の引き換えについて
10月20日(月)16:00~19:00恵比寿神社境内にて交換
10月21日(火)11:00~19:00恵比寿商店街会館にて交換
🥎恵比寿神社こども縁日(19日のみ)

恵比寿商店街会館にて数々の恵比寿のお祭りで子どもたちを狂喜乱舞させたあの「恵比寿縁日」が今年もべったら市に登場します。
「ビー玉ゲーム」や「サイコロ転がし」に「コイン落とし」や「瓶立てゲーム」と懐かしのゲームが商店街会館で1回100円で豪華お菓子おもちゃをゲットできる大チャンス縁日!べったら市は大人が多いお祭りなのでお子さんの休憩場所として是非お越しください。その他包丁研ぎも行っております。おうちにある包丁を切れるようにお1人様2丁まで無料でやってくださいます!

恵比寿神社縁日
開催日時 10月19日(日) 16:00~19:00
場 所 恵比寿商店街会館
料 金 1回100円(100円以上の景品多数!)
包丁研ぎ
開催日時 10月19日(日) 10:00~14:00
場 所 恵比寿神社 境界内
料 金 お1人様2丁まで無料
べったら漬けの販売(両日)

もちろんこのお祭りのメインとなる「べったら漬け」の販売も行います。
実は恵比寿駅前商店街の皆さんがその昔、べったら漬けの正式な漬け方を学ぶために修行に出かけたという記録もあります。
おそうざいの中島さんや恵比寿のまちづくりには欠かせない松本さんが腕によりをかけた「べったら漬け」を提供してくださいます。
🍌バナナの叩き売り・大道芸人(19日のみ)

今ではもう珍しい「バナナの叩き売り」。
寄ってらっしゃい見てらっしゃい!
今日のバナナは見ての通り、色よし、艶(つや)よし、味もよし!
南の国から船に乗って、はるばるやってきたお利口なバナナ!
一本二本じゃ売れません、房ごと持ってってこの値段!
ってな具合で粋な口上(こうじょう)でバナナの叩き売りが行われます。
是非足をお運びください。
大道芸人パフォーマンス/バナナのたたき売り
開催日時 10月19日(土)15:00/18:00の2回
開催場所 恵比寿神社前
🥁ゑびす太鼓(両日)

恵比寿名物と言えば色々ありますが、必ずお祭りで威勢の良い太鼓の音で盛り上げてくださるのが我らが街の太鼓集団「ゑびす太鼓」さん。恵比寿駅前盆踊りでも最高の演舞を披露してくださいました。今年も楽しみですね。
ゑびす太鼓
演奏日時 10月19日(日)20日(月)19:00から
場 所 恵比寿神社横
🍺あわえびすホリデーカウンター(両日)

もう既に恵比寿のお祭りには欠かせないブースとなっている「あわえびす」のヱビスビールカウンター。この街の由来となった「ヱビスビール」で街をもっと面白くしていく活動です。「ホリデーカウンター」は祭礼で販売したビールの売上の一部を先輩たちが今まで守ってきてくれた「お祭り」に寄付するという活動を行っています。是非地元のビール「ヱビスビール」を飲んで面白くしていきましょう!という事であとは晴れてくれれば最高ですね!是非今年もお待ちしています!
⛩恵比寿神社べったら市
開催日時 2025年10月19日(日)20日(月)
場 所 恵比寿神社